美味しいとこ取り!パンの生活が華やぐグロワールの人気セット

美味しいとこ取り!パンの生活が華やぐグロワールの人気セット!!

「パン・ド・グロワールハーフ」「金ごま食パン(1斤)」「クルミとイチジクのブリオッシュ」「ぼっかけカレーパン」の4種類をお届け致します。

高級デニッシュ食パン「パン・ド・グロワール」は当店一番人気の角食です。自然発酵種パネトーネ種を使い、長時間発酵で保水力を高めるとともに生地の旨味を引き出し、独特の風味と芳香を醸し出すことに成功しました。
イタリアのクリスマス発酵菓子「パネトーネ」にも用いられているパネトーネ種は、ヨーグルトなどでも注目されている乳酸菌の力によって生地のpH(ピーエイチ、ペーハー)を低下させ、細菌の発達を抑制します。そのため一般的な天然酵母などよりも、保存性に優れています。

2015パングランプリ大阪「健康志向の食パン部門」で最優秀賞を受賞した「金ごま食パン」は、北海道産小麦「春よ恋」は小麦本来の甘みともちもちした食感が特徴です。無添加の太白ごま油、炒ることで香ばしさを引き出した金ごまの風味もお楽しみ下さい。卵・乳製品不使用で、健康面にも配慮したヘルシーな食パンです。食べやすいように皮は薄くしています。

「クルミとイチジクのブリオッシュ」は、全大阪パン協同組合が主催する〈2014パングランプリ大阪〉にてクルミパン部門の最優秀賞「大阪府知事賞」を受賞した自慢の菓子パンです。
食物繊維が豊富で、カルシウムやカリウムを含み、ほんのりした甘さと食感の白イチジクは、ラム酒漬けして大人の甘みを引き出しています。ラムシロップに絡めたクルミは一手間かかりますが、ローストすることで香ばしさを際立たせました。
この2つとカラメルとクリームチーズのペーストを、バター・卵・牛乳で仕込んだリッチなブリオッシュ生地に合わせました。上部はアーモンドとクルミのグラスールでキャラメリゼし、カリカリに。ふわふわの生地はパウンドケーキのようで、さっくりと口どけが良く、パン好きの皆さんから、焼き菓子ファンの方までにおすすめです。

ぼっかけカレーパンは神戸長田区発祥のぼっかけ(牛すじとこんにゃくをお醤油やみりんなどで約2時間ほど、じっくりコトコト煮込んだ甘辛いおかず)をマイルドな自家製カレーと炊き込み、とろとろにしてパン生地に包んで挙げたものです。
パンの皮はカリッと、カレーはトロッと、プルンプルンの牛すじとこんにゃくがプリッと、3つの食感を同時に楽しめます。
味わいはカレーと、和風っぽい甘辛な味がマッチして、牛すじとこんにゃくにしっかりと味が染み込んでいます。ビールにもよく合うので、お父さんのお酒のおつまみとしてもおすすめです。

品名:パンドグロワール
原材料名:小麦粉、卵、砂糖、パネトーネ種、植物性油脂(大豆)、発酵バター、パン酵母、脱脂粉乳、塩
アレルギー表示対象品目:小麦、卵、乳、大豆
内容量:約225g
賞味期限:製造日から7日、冷凍の場合は製造日から30日

品名:金ごま食パン
原材料名:国産小麦、砂糖、太白ごま油、脱脂粉乳、酒粕ペースト、天然塩、パン酵母、モルト
小麦粉の種類:春よ恋
アレルギー特定原材料:小麦
特定原材料に準ずるもの:ごま
内容量:約300g
焼成後の常温賞味期限(日数):5日
焼成後の冷凍賞味期限(日数):30日

品名:クルミとイチジクのブリオッシュ
原材料名:小麦粉、バター、卵、砂糖、くるみ、牛乳、いちじく、パン酵母、クリームチーズ、脱脂粉乳、塩、生クリーム、酒粕ペースト、アーモンド
小麦粉の種類:マニトバ粉
アレルギー特定原材料:小麦、卵、乳
特定原材料に準ずるもの:くるみ
内容量:1個あたり約200g
焼成後の常温賞味期限(日数):5日
焼成後の冷凍賞味期限(日数):30日

品名:ぼっかけカレーパン
原材料名:カレー(3種類のミックス)、牛と豚の合い挽きミンチ、玉ねぎ、スパイス、ターメリック、ナツメグ、ガラムマサラ、牛すじ、こんにゃく、醤油、みりん、生姜、小麦、塩、砂糖、卵、パン酵母、マーガリン
アレルギー特定原材料:小麦、卵
特定原材料に準ずるもの:牛肉、豚肉
内容量:1個あたり約100g
焼成後の常温賞味期限(日数):1日(揚げたてを急速冷凍して配送します)
焼成後の冷凍賞味期限(日数):30日


保存方法:冷凍便の場合はお届け後すぐに冷凍庫で保存してください。自然解凍後トースターで軽く焼き戻してお召し上がり下さい。冷凍は2週間程度でお召し上がりください。
販売価格 1,620円(税込)
購入数


About the owner

一楽虎光

店長の一楽虎光です。グロワールは地元・大阪千林大宮のお客様と歩んで半世紀になります。その間、お客様の声に耳を傾け、共に歩み、成長してきました。心のこもった商品作りを常に意識し、おいしいパンを全国にお届けします。グロワールパンブログでは、ベーカリーの日常や、生活のできごとをつづっています。こちらもぜひご覧下さい。

Top